●患者さん
40歳代 男性 電気工事業。
数日前から左ギックリ腰になりHPを見て来院
何度も腰痛を繰り返している。
・症状と結果
左仙腸関節・腰椎1番・頸椎2番を調整。
左足首のねんざが戻っていない。
(もう何年にもなる)
・2回目 5日後。
痛みは無くなったが腰が伸ばしにくい。
腰椎1番・大腰筋・腹直筋(ここが堅くなっていた)を調整。
・3回目 9日目。
腰の曲げ伸ばしも大丈夫になり、
全体を調整して施療完!
・あとがき
原因は左足首の捻挫にあったように考えられます。
初検時には左の足首が右に比べ
30%ほど腫れたように太くなっていました。
2回目には、多少の差が有る程度で、
動きも改善していました。
腰が伸びないのは、
腹直筋が堅く伸びにくい状態になっていました。
腹直筋の神経支配は、
胸椎5番から12番ですが腰椎1番がズレていたことから
胸椎12番に影響を及ぼしていたのか?
腹横筋だったのかも知れません。
・補足
10日後に「腰と背中が痛くなってきた」再来院され、
腰を痛めないようにベルトをしていたそうです。
腰椎5番を調整して帰りには回復。
何度も腰痛を繰り返していたのは、
用心にベルトをしていたのが原因だったようです。